Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

記事一覧 > 保護者・指導者 > 親御さん > 初めてコンクールを聴きに行く親御さんが知っておき...

初めてコンクールを聴きに行く親御さんが知っておきたい3つのこと

初めて吹奏楽コンクールに出場するお子さんをお持ちの親御さん!あなたが吹奏楽経験者なら大丈夫ですが、そうでないなら勝手がわからないでしょう。お子さんの晴れ舞台を後悔することなくしっかりと聴けるようにコンクール当日の会場でのあなたの動き方をレクチャーします。参考にしてください!

・・・というわけで、今日はルカちゃんじゃなくてルカちゃんママが相手だよ。こんにちは。

こんにちは。よろしくね。えーっと。。。あれ?私ってロボットだったかしら?

こ、これはその・・・予算の大人の都合的な?それよりママ、吹奏楽は経験者なの?

私、中学高校はテニス部だったから全く知らないわよ。吹奏楽なんて一生関わることないと思ってたくらいだし。ってわけで、コンクールのなんやかんやを教えてください。

1.会場には出番の30分前に入るべし

まず基本的な知識を知っておいてほしいんだけど、吹奏楽コンクールの大切なルールとして

  • 演奏時間は課題曲の開始から自由曲の終了までで12分を超えてはならない

っていうのがあんのね。だから12分の演奏 + 3分で奏者入替の計15分単位でプログラムが進行していくんだ。

ってことは1時間に演奏できるのは4団体ってわけね。ちなみにさ、12分を超えるとどうなるの?

ん?(目線をそらして)よく芸人がされてるみたいに床がパカッと開いて奏者が椅子もろとも落下するようになってるよ。

バレバレなんだけど。正解は『審査してもらえない』でしょ。

わかってんじゃん。で、話を戻すけどママはルカちゃんの出番の30分前、つまり2団体聴いてからルカちゃんの出番ってのがbetterな選択だね。

どうして?いいよ、ほかの団体の演奏なんて聴かなくても。わたし、ルカ子LOVEだからうちの子の演奏だけでいいんだけど?

まぁまぁ、ちゃんとメリットがあるから聴いてよ。理由は3つあるんだけど、一つは少し早めに入ってママにも会場の空気に慣れてほしいんだ。入ってきていきなりは課題曲の初めの方とか落ち着いて聴けないんだよ。コンクールは夏だから汗をかいてるかもしれないし、そういう意味でも少し早めに入って落ち着いてほしいんだ。最高のコンディションで聴くって意味でね。検尿で中間尿をとれ、みたいなことだよ。そこがベストなんだよ。

最悪のたとえなんだけど。。。

もう一つは他の団体を見ておくと、息子/娘の演奏と聴き比べたり、見比べたり出来るから単純に聴くときの楽しさがUPするんだよ。やっぱりさ、どうせ見るなら演奏だけじゃなくて袖から舞台に出てくるその瞬間から自分の子を見てたいでしょ。だから演奏が終わったら奏者がはけて次の奏者が入ってくるっていう一連の流れを目で見て把握しておくのもいいね。それに一つ前の団体の時はルカちゃんも今まさに舞台袖でその演奏を聴いてるわけだから、もうそれだけで胸が熱いよ。

あの子の胸は薄いけどね。

ちょっとお母さん!

で、もうひとつあるんだけど、これはすっごくすっごく大事なことだから次の章に譲るよ。ひとつ注意してほしいのが、プログラムが結果発表に近づくほど客が増えるって点なんだ。演奏を終えた奏者がみんな客席に入ってくるから最後の団体の時は立ち見客も多いよ。

だったら、その場合は30分前じゃなくてもっと早くからいないといけないわね。


親御さんは娘/息子さんの本番の30分前には会場に入っておくのがBETTERでしょう。そうすると、

・体をホールに慣れさせてしっかり鑑賞できる状態になる
・他の団体も聴くことで、演奏前後の舞台上の流れが分かる。
・聴き比べ/見比べができるという楽しさがある。
・モンスターの近くを避けられる(次の章で説明)


という特典が付いてきます。
なお、プログラムが最後に近づくほど空席がなくなりますので、その場合は早めに入って、いい席を確保しましょう。それから次の団体が全国大会常連校などhighレベルで有名な場合も一気に客が多くなりますから気を付けてください。


2.座る位置で後悔しない為に ~モンスターに注意~

早めに会場に入ってほしいっていうのももちろんあるんだけど、それ以上に、演奏中におしゃべりをする人の近くに座らないように気を付けてほしいんだ。これがタイトルのモンスターだよ。

わたし吹奏楽とかよく知らないからわかんないけど、そんな人いるの?みんな聴きに来てるんでしょ?

それがいるんだよ(´・ω・`)どこにいってもマナーを守らない人っているもんでしょ?コンクールの会場にももちろんいるよ。タイプは様々だけど、自分の子どもの団体以外の時はおばちゃん同士でしゃべってたり、子連れの場合は子どもがうるさかったり、あと演奏を終えて会場で聴いてる中高生がうるさいってこともたまにあるね。

そんな人たちの近くに座っちゃったら全然安心して聴けないわね。台無しだよ。子連れはちょっと同情しちゃうところもあるけど。。。

注意するっていう手もあるんだけどね、あんまり嫌な気持ちになりたくないから自分から離れるのが正解だと思う。それでも直前に隣に座ってきた人がモンスターだったら諦めるしかないけど、最初に座った席の近くにいたらお目当ての団体が近づいてくるまでに席を変えてみるのがいいよ。

ちなみにだけど、注意するときはどうしたらいいの?

ん~僕がやったことあるのは・・・
①演奏中でもにらみつける
これは自分がそいつより前の席の時に有効だね。わざわざ後ろ向くわけだからあっちも「やべっ」ってなってるよ。

演奏中に喋ってたら席が爆発するくらいしておかないとねえ。。。

それは落ち着いて聴けない!ってルカちゃんが言ってたよ(汗
もうひとつ、これも稀ケースではあるけど気を付けてほしいことがあるんだ。お子さんの顔と指揮者の顔の延長線上にママの顔が来る位置に座ってしまうと演奏中自分の子が見えないってことになっちゃうよ。

それ意外と盲点ね。まずないでしょうけど、そんなところに座っちゃったら後悔してもしきれないわ。

まー最悪後日DVDが出るからそれでチェックだよ。

親は生で娘の勇姿を見たいもんなのよ!

あとは、プログラムの最後に近いほど早めに会場に入ったほうがいいよ。

どうして?

あとは、プログラムの最後に近いほど早めに会場に入ったほうがいいよ。

プログラムの最後っていうよりは結果発表に近いほど人が増えてくるからだよ。だいたい最後の団体の時は立ち見の人も出るくらい会場が人でごった返すよ。


稀なケースではありますが、演奏中にお喋りをする人の傍には座らないように注意しましょう。演奏中にしゃべるかどうかは演奏が始まらないと分かりませんから、自分が避難するか注意するかして難を逃れてください。

結局どこに座ればいいの?という疑問があると思いますが、オススメは審査員席の近くです。うるさい人がいたら連盟から注意が飛ぶでしょうし、サウンド的にも最もよく聴こえる場所である可能性が高いです。舞台上のお子さんの姿がしっかり見えるかどうかだけ注意していい席を選択して下さい。


3.おわりに

この記事書いてるとね、なんかいろいろ思い出しちゃってまたコンクールに出たくなったよ。

わたしもコンクールが楽しみになってきたわ!プロのカメラマンにルカ子とツーショット撮ってもらおーっと♪

そんなことしてる人見たことないけど。。。後で学校に届いてみんなが見ることになるからやめたほうがいいよ。

あら?そうなの?冗談よ冗談!(汗汗汗


初めて聴きに行くコンクールで親御さんに知って/注意してもらいたいのは

①会場(客席)に入る時間
②座る場所



の2つです。しっかりと演奏を聴いてお子さんに「お疲れさん」の声をかけてあげて下さい。親御さんの口からそれを聴いてやっと緊張感から解放されるものです。
実はこの記事では触れませんでしたが、お子さんの演奏を聴くにあたってもう一つ大切なことがあります。その話はこちらからからどうぞ


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (2件)

お名前
メッセージ
No.1ジャック
本番後の保護者の方などによる写真撮影は,正直言ってとても邪魔です。保護者の方が各自で写真撮影を行うことで,後日案内が来るプロのカメラマンの撮った写真が売れなくなったり(立派な営業妨害です)保護者の方などがいることで時間をオーバーしてその後の団体の予定を狂わせてしまったりします。なので,この記事は適切ではないと思います。生意気で申し訳ありませんが,改善よろしくお願いします。2018/08/09(木) 23:40:12
No.2管理人
>>ジャックさん
ご指摘ありがとうございます。該当箇所はひとまず削除しました。
確かにおっしゃる通りだと思います。また内容を精査します。
よろしくお願いいたします。2018/08/10(金) 07:47:08

コメント欄