Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

記事一覧 > コンクール > 課題曲2016 > 【2016年度版】全日本吹奏楽コンクールの課題曲...

【2016年度版】全日本吹奏楽コンクールの課題曲・自由曲 Q&A解説

2016年4月4日に全日本吹奏楽連盟から2016年度吹奏楽コンクールの課題曲&自由曲の問い合わせ回答が提示されました。ルールが分かんない人や、楽器を持ち替えたい団体、一人で1stも2ndも3rdも吹きたい人はちゃんと頭に入れておきましょう!

今年も吹奏楽コンクールがやってくるよ~。

だねー。わっしょいわっしょい♪

2016/4/4に全日本吹奏楽連盟が課題曲と自由曲のQ&Aを発表したから紹介するよ。

おいっす!わっしょい♪
わっしょい♪わっしょいっしょぉ~い!

1.課題曲・自由曲

Q1 少人数バンドが、全日本吹奏楽コンクールにつながる部門に出場したいと考えています。もし、課題曲のスコア上の楽器及びパートが欠けてしまう場合は、他の楽器で演奏することは認められますか。

A1 欠けてしまう楽器及びパートがある場合は、演奏しようとする課題曲に使われている他の楽器で演奏することは認めます。

 補足① 欠けてしまう楽器の音域を変えないで演奏できる楽器がある場合は、その楽器で代用してください。

 補足② 欠けてしまう楽器の音域を変えないで演奏できる楽器がない場合は、スコアに示された楽器で代用してください。 引用元:全日本吹奏楽連盟「全日本吹奏楽コンクールの課題曲・自由曲について」

どういうこと?

必要なパート数に対して人数が足りなかったら他の楽器で吹いていいよってことだね。
補足①は同じ音域の楽器で代用してってことを言ってる。トランペットが足りないからってチューバやユーフォで代用しないでってことだよ。トランペットの変わりはサックスやクラリネットだね。
補足②は補足①が出来なかった場合。欠けてしまう楽器と同じ音域の楽器がほかにいないときはスコアに示された楽器で代用してってさ。(こんな状態すごい稀だと思うけど・・・)

Q2 自由曲で歌詞が入った曲は認められますか。

A2 吹奏楽コンクールですから、歌詞の入った曲は認められません。ただし、スキャット・ハミングは認めます。

なにそれ?ハミングっていう洗剤あったよね。

ハミング違いだよwスキャットっていうのはジャズなんかでよく使われる歌唱法で意味のない音をメロディに合わせて歌うことだよ。「ルルル~」とか「ダバダバ」が例だね。ハミングっていうのは鼻歌のことだよ。
例を挙げると、
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」はとても感動的なところで歌ってるからぜひ聴いて欲しいね。今まで全国大会でやった団体もあるからyoutubeにも上がってるね。
春になって、王たちが戦いに出るに及んでは曲の開始直後にスキャットがあるから聴いてみて。途中でも効果的に使われてるよ。こっちはすごくダイナミックな曲でオススメだよ。


スキャットやハミングを使う曲を選曲する団体は全体からみると決して多いとは言えませんが、コンクールの舞台で声を出す瞬間があるというのは、なかなか楽しいものです。是非チャレンジしてみてください!


2.課題曲全般

Q1 Fl.1とFl.2の奏者が1名ずついますが、Picc.奏者がいません。その場合は、Fl.1とFl.2の奏者が、適宜Picc.に持ち替えてPicc.パートを演奏することは認められますか。

A1 楽譜どおりに演奏していれば、持ち替えて演奏することは認めます。

ふむふむ。

フルートの人がピッコロも吹いていいよってことだね。楽譜どおりに演奏していればってのがポイントだからもともとフルート1stの人がピッコロ、フルート2ndの人が1stを吹くのもアリ。うまいことやりくりしてね。

Q2 Picc.奏者が休みの部分をFl.に持ち替えてFl.を演奏する、管楽器奏者が部分的に打楽器を演奏するなど、持ち替えた楽器のパートを演奏することは認められますか。

A2 楽譜どおりに演奏していれば、持ち替えて演奏することは認めます。

え!?私打楽器やってもいいの!?

いいけど、ちゃんと戻ってきてね(;´・ω・)

っしゃーー!!!!!

Q3 B♭Cl.奏者が4名います。Cl.1、Cl.2、Cl.3に1人ずつ割り当てて、4人目は、Cl.1、Cl.2、Cl.3を適宜演奏することは認められますか。またB.Cl奏者がいないので、B♭Cl.奏者の1人がB.Clを適宜演奏することは認められますか。

A3 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

4人目のクラリネット奏者は1st~3rdやバスクラリネットを吹いてもいいの?って質問だね。答えはOKだよ。この理論でいくとソロじゃなかったら1stだけ演奏するところを全員で演奏することも可能だよ。

それも楽譜どおりだからだね!

Q4 B♭Cl.奏者が5名います。Cl.1に3名、Cl.2に2名配置し、Cl.3に奏者を割り当てないで、Cl.3を他の楽器で代用することは認められますか。

A4 B♭Cl.奏者が3名以上いるので認められません。

そんなことをするなら1stか2ndから3rdに人を回しなさい!ってことね。

Q5 E♭Cl.パートが休みの場合は、Cl.1のパートをE♭Cl.奏者がE♭Cl.で音域を変えないで演奏することは認められますか。

A5 指定の楽器ではないので認められません。

これはダメだね。クラリネット同士だから真っ当な質問にみえるけど、「チューバでフルートの楽譜吹いてもいいですか?」って聞いてるようなもんだよ。

Q6 6名いるB♭Trp.奏者を、あるところまでは1番:2番:3番=2:2:2と割り振り、それ以降は3:1:2と割り振ることは認められますか。

A6 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

これは使えるわね。1stの人のスタミナが足りなかったら配置をかえてしっかりとハーモニーが聴こえるようにしたいわ。

そうそう、極端な話、1stしか楽譜にない箇所を6人で吹くのもあり。(2nd,3rdがあったら必ず人員を割くこと!)

Q7 1パートを複数奏者で演奏しています。パッセージが難しい場合は、分割して演奏することは認められますか。

A7 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

これは自由曲でやってる団体もあるし、こういうやり方は日頃から慣れておいたほうが応用が効くと思うな。

課題曲聴いてみて「こんなの私(たち)には無理だわ・・・」って思ってもやり方次第で勝機はあるわ!

Q8 Perc.奏者が4名必要な課題曲を演奏する予定ですが、3名しかいないため、指定の4パートを再編した上で演奏することは認められますか。(演奏できない部分がそれぞれのパートで発生してしまうため)

A8 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

えーっと・・・これは?

これはね、4パートを3人では明らかにひとり足りないから楽譜を組み直してもいい?って質問だね。実質的にはこの3人のうち1人はPerc.1とPerc.2を兼任して、もう1人はPerc.2とPerc.3を兼任して、もう1人はPerc.3とPerc.4を兼任する・・・みたいなイメージだね。再編の仕方にもよるけど。

Q9 Perc.パートを実必要人数(この曲は4名)以上で演奏することは認められますか。
A9 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

楽譜どおりの演奏になるんだったらアリだよ!

Q10 スネアドラムのパートを、部分的に2台の楽器で演奏することは認められますか。
A10 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

やったね!

スネアの楽譜に一人で演奏する指示がない限り、2人でも3人でも大丈夫だよ!

Q11 曲中、指定された打楽器、で異なるサイズを使い分けることは認められますか。

A11 楽譜どおりに演奏していれば認めます。

ここのフレーズはあっちのスネア(皮)がいいけど、こっちはこのスネア(皮)の方がいいわね・・・みたいな!もちろんマレットも使い分けたい!

Q12 指定された調整以外の楽器(例えばクラリネットとトランペットについて、B♭管以外のA管・C管等)を使用することは認められますか。

A12 調性が指定されているので認められません。ただし、テューバには調性の指定はありません。

は~ぼくB♭管でよかったぁ~。C管はダメだよ!

Q13 トランペットパートをコルネットで演奏することは認められますか。また、一部分をコルネットに持ち替えて演奏することは認められますか。

A13 トランペットが無い場合、全曲にわたってコルネットで演奏することは認めます。ただし、一部分だけ持ち替えることは認められません。また、課題曲をコルネットで演奏した場合、自由曲でトランペットを使用することも認められません。

ちょっと!自由曲にまで干渉してきたわよ!これはどういう意味?

これはね、「いやいやいやいや、あんたらさっきコルネットで課題曲吹いてたけどトランペット持ってますやん!なにしれっと持ち替えてんねん!」ってことだね。

(なぜ関西弁・・・)ふむふむ。。。トランペットがあるのならトランペットで演奏しなさいってことね。

Q14 ホルンの代わりにメロフォン・アルトホルンを、ユーフォニウムの代わりにバリトンを使用することは認められますか。

A14 その楽器がない場合は認めます。その場合、自由曲でホルン・ユーフォニウムを使用することは認められません。

さっきのQ13と同じ要領だよ。

Q15 soloと指定されている箇所を複数奏者で演奏することは認められますか。

A15 認められません。

これはなんでかわかる?

楽譜どおりじゃないから!

せいかーい!・・・これを質問した人は何が聞きたかったんだ。。。

Q16 課題曲ⅠのTrb.3に( )の付いた音符がありますが、上下どちらを演奏しても認められますか。

A16 認められます。

え~っと。。。あったあった!課題曲ⅠのHから、ところどころ括弧つきの音符があるわね。オクターブどっちでもいいってことね。


実は知らないルールがあった!という人もいるのではないでしょうか。たとえば1stの音量が足りないところでは楽譜どおりを守った上で一部だけパートの振り分けを変えてみたり、打楽器は音色にこだわって楽器そのものやマレットを変えて、より豊かな表現ができるようにいろいろ考えてみましょう!


3.課題曲のオプションパート

Q1 オプションパートが欠けてしまう場合は、オプションパートを他の楽器で代用することは認められますか。

A1 オプションパートは、指定された楽器以外での演奏は認められません。

オプションっていうのは標準的な構成に含まれない追加要素ってことだよ。あくまで追加要素だからほかの楽器で代用してまで吹かなくていいんだよ。

なるほど!!だから認めないってことだね。オプションは指定された楽器で吹くこと!

Q2 オプションパートを指定された楽器で部分的に演奏することは認められますか。

A2 認めます。

これはオプションパートの楽器があるからって必須じゃないってことを言ってるよ。あくまで追加要素なんだね。一部分だけ吹くのもありー!

Q3 オプションパートの楽器を自由曲のみ使用することは認められますか。

A3 認めます。

これも同じことだね。オプションパートだから楽器があっても吹く/吹かないは自由だよ。

実際は楽器があったら演奏する団体がほとんどだろうけどね!ミュージックエイト的な?


オプションパートの楽器をもっていても吹かないという選択肢もありです。課題曲の間は他パートを担当して自由曲ではオプションということもできますから、課題曲はオプションよりも優先すべきことがあればよく考えて人を振り分けましょう。


4.おわりに

いや~長かったね。でもだいたい去年の同じ内容だったね。

ね!私、今年は頑張ってホルンと打楽器も担当するわ!!

いや、ルカちゃんはトランペットだけにしたほうがイイよ。足を引っ張るのは1パートだけでいいでしょ。

どういう意味よぉ!!


QAまとめ、いかがでしたでしょうか?指が回らないとか、高音が出ないとか、音程が合わないとか、各団体・各人いろんな悩みや問題を抱えて練習に励むと思いますが、ときにはルールを逆手にとってうまく工夫することも考えてみましょう。みなさま、ファイトでぇーっす★


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (0件)

お名前
メッセージ

コメント欄