Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

記事一覧 > 小ネタ・その他 > その他 > 学生指揮者が辛くならないために共有しておくべきこ...

学生指揮者が辛くならないために共有しておくべきこと

吹奏楽部で学生指揮者をやっている人の中には、「自分がこの役割をやっていいのか分からない」という方がいるかもしれません。

また、これからやることになった人の中には「うまくできるか不安」という想いに苛まれている人もいるでしょう。

これって吹奏楽部の永遠の課題な気がしますが、できるだけ前に立つ者の苦しみを軽減して気持ちよく合奏をすすめたいですよね。

なんとなくでも自分に音楽的な指針がある人や、学生指揮者という立場に関して「やったるでぇ!」と思ってる方にはこの記事は不要かもしれないです。

えーっと・・・私。。。グスン

学生指揮者をやることになってしまいました。

やったじゃん!大出世!

嬉しくないよ!

1.「学生指揮者」にもいろいろいる。その役割とは?

「学生指揮者」って言ってもね、部内の状態によってその立場、役割はいろいろなんだよ。

どういうこと?私は先生が用事でいないときとかパートリーダーが不在のパートがあった時に代わりを務めるような感じだよ。

うんうん。そういうのは正指揮者の補助・サポートや全体を見て穴が開いている箇所を埋めて練習が円滑に運ぶようにする役割だよね。これもひとつの学生指揮者。

他にもあるの?

まー例えばだけど、なんらかの理由で一定期間顧問の先生が不在の状況が続いて、メインとしての指揮を任される場合もあるよね。

ほー。。。(大変ね)

ただ、ひとつ言えるのは自分がもつ権限の広さや強さは変わっても基本的にやることは変わらないってことだよ。

なんであれ、文字通り学生が指揮するってわけね。で、具体的には?

主に合奏の場が出番になるわけだけど、基礎合奏で適宜指摘したり、曲合奏になるとパート別に指摘をしたり、セクション単位で粗を出して修正を促したり交通整理をしたり。

普通の指揮者と一緒じゃん!

だからそうなんだって。でももちろん、学生指揮者ならでは、というものもあるよ。

それは後に譲ります!


部内の状況によって、「学生指揮者」と言っても任される範囲、責任の重さは様々だと思います。

私が中学1年の入部時は顧問の先生がなにかの都合でずっといなくて部長が練習も本番も指揮指導をしてました。

基本的には顧問の先生がやる指揮者とやることは同じです。ポイントは立ち回りですね。(後述)


2.学生指揮者がしがちな勘違い

ルカちゃんさ、学生指揮者ってのをなにか勘違いしてない?ルカちゃんの感じだと必要以上に気負っているような・・・。

してないよ。学生指揮者は合奏のときとかみんなの前に立って指揮したり、合奏で指導的なことしたりするんでしょ?さっき言ってくれたじゃん。

いや、それはそうなんだけどさ。みんなの前に立つからには全部完璧に理解してないといけないって、気負ってない?

そりゃそうだよ。全部は無理でもちゃんと楽器の技術があって、みんなのつくる音楽をいい方向に導ける力がないとダメだよ。

でも私・・・そんなのできないよ

そこだよそこ。ルカちゃんがみんなの前に立つことと楽器が上手に吹けるかどうかは全然別問題だよ。そりゃ確かに楽器が上手な方が音楽のイロハも理解してるのかなって感じるけど、そういうのは感情レベルの話であって実際の練習には関係ないんだ。

そうかな。

だいたいさ、小学校や中学校から楽器を始めた程度でその指導力なんてみんなそんなに大差ないんだよ。ずっと指揮をされる側でやってきたんだからまずはそのことをみんなが改めて認識しないといけないね。

そんなこと言ってもなぁ。。。

みんな指揮指導に関してはズブの素人ってこと!

ズブて。

そりゃね、学生指揮者に就いてから時間が経ってもズブの素人のままじゃだめだよ。でもみんなの演奏を聴いてたらなにかしら感じることがあるから、それをみんなに伝えていく、それでいいんだよ。

でも私が感じたことが正しいとは限らなくない?

それを言い出したらおしまいだよ。そういうこと思うのも多感なお年頃だからこそだけど、その点はルカちゃんだけじゃなく、みんなの認識も正しくないとダメだよ。

「自分だってできてないくせに」とか「なによえらそーに」とか思うようだったらそれは合奏が上達しなくてもルカちゃんだけの責任じゃないよ。学生指揮者の合奏では特に一人一人が協調性をもって建設的に合奏を進めていく気で取り組むこと!


「みんなの前に立つんだからみんなより音楽を理解しててちゃんと指摘できないと!」と思っていると自分の首を絞めることになります。

確かに、俯瞰的に音楽を見ることになるので、そういう力はあった方がいいですが、過度に思うことは禁物です。

「みんなと同じ素人が指揮者になっている」ということをみんながきちんと共有しておきましょう。

その状態からスタートして、徐々に力をつけていけばいいんです。合奏で必要な能力があるに越したことはないけど、今すぐに万全である必要はないんです。


3.「私にも言えることだけど」は禁止!

パートリーダーにも言えることだけど、難しいフレーズのところを指摘するときさ、つい「私もできてないけど」とか言葉の前につけてしまわない?

つけるよ。だってできてない人に指摘されたら「お前も出来てないくせに」ってなるじゃん。。

うんうん。それは超分かる。でもそこは言われた方が大人にならないといけないポイントだよ。ルカちゃんがどうして自分ができてない、その事実を知っていながら(本来なら言いたくないのに)それを指摘したか。それは今ちゃんと「学生指揮者」という役割を全うしようとしているからなんだよね。

「学生指揮者」って重いよ。。。じゅうあつ~。

ちょちょ!そんなこと思われたらこのページの訴求力が下がるじゃん!

でも私が思ったってことは画面の前の人も思ってるよ?

ん~でもなぁ。ぼくから言えるのは「学生指揮者」っていうのはみんなとの関係性に遠慮せずにただ役割を全うすればいいだけってことなんだ。

それって部長とかにも言えることなの?

もちろんだよ。日々活動してると時には怒らないといけないとき、嫌な思いをさせないといけないときって言うのがあるでしょ。でもそれは仕方のないこと。

私はそういうこと思わせない学生指揮者でいたいな。

だったらそれがルカちゃんなりの学生指揮者の在り方だね。誰もそれを否定しないよ。


書いてて思ったんですけど、だいたいの吹奏楽部は男子より女子の方が多いです。女性というのは「共感」を大切にするからこういうことが起こるのかもしれません。

「(私もできてないけど)みんなもっとちゃんと吹いて!」っていうのは共感の真逆にありますからね。

ただ、ここで「そうだよね~難しいよね~」だけでは上達が遠のくので、やはり役割を全うするという意味でシビアに指摘していくことは必要です。

ひとつ言えるのは「ここって特に難しいフレーズだけど(私も吹けてないし)」と前置きして、共感を示しつつ、伝えていくのがポイントかなと思います。


4.どうしても自分には無理だ、という方には

どうしても自分にはできないという人は辞めてしまえばいいと思うね。他の人に代わろう。

でもさ、いろーんな事情でそうはいかないって人もきっといるよ?

ふっふっふ。実はちゃんと対策があるんだな~

なになに!?

学生指揮者に顧問の先生とかみたいな通常の指揮者にはない強みがあるとしたらみんなと同じ目線に立てるってことだよね。年が近いから。

最初に言ってたみんなおんなじズブの素人ってやつ?

そそ、実力的には目くそ鼻くそだよ。

どんぐりの背比べとか言いなさいよ!

そ、どうせ自分に特別な指導力や肥えた耳があるわけじゃないんだからそれを逆手にとればいいんだよね。

つまり?

みんなからも意見を募るんだよ。演奏しながらでもなにかしら感じるもんだし、そういう言葉を掬い取ってみんなと共有するって言うのは逆に普通の指揮者にはできないやり方だからね。

なるほど・・・!(なんなら丸投げしちゃえばいいんだ!)

丸投げするのはよくないからもらった意見をルカちゃんなりにかみ砕いて音楽をみんなと作っていけるといいね。

そそそ、そうだよね~~。


自分一人ではうまくいかないときはみんなと協力して合奏をつくっていくというのも一つの手です。

あくまで合奏の主導権は学生指揮者が握っておくべきですが、意見を出し合いながら合奏を進めるというのも普段はできないスタイルですので、切り札としてとっておくのもよいと思います。


5.おわりに

こういう悩みってあるあるだけど、今だから思うのは「聴いてもよくわかんなかったら何度も吹かせてそれっぽいこと言っときゃいいんだよ」なんだよね

それひどくない!?

いや、これくらい気楽でいいんだよ。どうせ背負えもしないものを必死に背負おうとするから疲弊しちゃうだって。

なんか納得いかないけど。。。

わ、私はちゃんと勉強して全うするぞーっ


ありがとうございました。

合奏時なんかは一度聴いただけであれやこれやといくつも指摘をポンポン出すのは初心者には特に難しいです。なので、ポイントをなにかひとつに絞って聴いてみる、特定のパートだけに吹いてもらうなどして、自分のやりやすいように勧めていきましょう。その権限は学生指揮者であるあなたになります。

奏者である部員から不平不満が出た場合はそれを聞き入れて改善していく柔軟さももっておきましょう。陰で言うような部員がいたらそれはその部員及び部活動がレベルが低い証だと思います。

編集後記として思うのは、学生指揮者がちゃんと機能するには本人の

・学生指揮に充足な能力
・感情面の充足

が欠かせないのかな、と思いました。どちらかひとつが欠けてもうまくいきません。頑張ってください。

このページはトラちゃんの
発言が圧倒的に多かった気がする


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (0件)

お名前
メッセージ

コメント欄