Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

記事一覧 > 上達する方法 > 基礎基本編 > 2拍3連符の教え方

2拍3連符の教え方

私も過去に一人しか出会ったことがないですけど、絶望的なまでに2拍3連ができない人がたまにいます。「お前マジか!」って突っ込みたくなるような、これだけ出来なかったら別の分野でとんでもない才能を秘めてるんじゃないかと思わせるような、この人にちゃんと教えられたら自分はこれからどこにだっていけるんじゃないか、みたいな、それくらい出来ない人に教える方法をご紹介します。

ルカちゃん、今でこそちゃんと2拍3連をモノにしてるけど最初のころは苦労したよね。今日はちょっとその頃を回想してみようと思うよ。

いいよしなくて!なんで私の恥ずかしい頃を思い出さなきゃいけないのよ!

1.2拍3連の構造について

2拍3連ができない人にまず最初に理解して欲しいのが、そもそも2拍3連ってなんだ?ってことなんだよね。

分かるわよ。2拍の中に3つの音を均等にいれるんでしょ?

言葉で言うとそうなんだけどさ、実はちゃんと理解できてないと思うんだ。2拍3連については他のページでも説明してるんだけど、少し違った角度から説明するよ。

楽譜で言うと、これ↓だよね。

そうそう。この場合は、4拍の中に4分音符が6つあるからこれを均等に演奏しちゃいなYO!ってことだね。で、2拍3連符が吹けない人っていうのはこの楽譜だけじゃきっとイメージできないと思うのよ。(ジロ)

こ、こっちみて言わないでよ!

まあまあヽ(´▽`)/そこでね、音の長さを簡単にイメージできるような図を用意したからこれ↓を見てみて。

これは・・・?全音符だよね?この丸は?

この丸は音の長さを可視化したものだよ。1つの丸が1拍で、自動車のタコメータの針が一周するような感じでイメージして欲しい。色が同じの時はタンギングしないで吹き続けるものと考えてみて。だから2分音符はこんな感じ↓だよ。

タコメータは一周しないけどね。ってことはほかの音符はこんな↓感じ?

そうそう。進行とともにメータの色を変わったらタンギングするって認識でいいからそういうことだよね。で、ここからが本題だけど、まず3連符の場合はこう↓だよ。

ちょっと目がチカチカするんだけど。

うん。完全に配色ミスったね。2拍3連符をマスターする練習法のページではホールケーキを3等分する的な難しさがあるって言ってるけど、そういうことなんだよね。これ↓見て。

えーっとぉ。。。2拍の中で3つの音に1拍の2/3ずつ充ててるってことでいいんだよね?

それで合ってるよ。言葉にすると逆に難しくなっちゃった感があるけど、2つ目の音が拍をまたいでいるのがポイントだね。オレンジのとこね。

うーん。分かったような分かってないような。。。


2拍3連符を可視化できる形にまとめてみました。2拍3連がぜーーーんぜん出来ない人相手にはこうして絵に書いてイメージさせてあげるのも手です。
・2拍の間に3つの音が均等に入る。
・どの音が何拍目のどこにどのように収まるか。
の2点をしっかりと理解させましょう。でも、頭で理解するよりも体で覚えたい!というタイプの人もいますからクドクド教えすぎるのは禁物です。次の章では3連符を体に慣らしていきましょう。


2.まずは3連符を手拍子で

はい、じゃあ「分からないなら体に教えてやるよ」のコーナーだね。

なんでB級映画の卑猥なシーン前のセリフみたいなネーミングなのよ。

じゃあまずはメトロノームを用意して適当に早すぎないテンポに合わせてみて。

はい。セットしたよ。

じゃあ、それを鳴らしながら3連符を手拍子してみて。

あの。。。これがまともに出来なかったらどうしたらいいの?

そのときはメトロノームと役を交代しよう。少し早めに鳴らしてルカちゃんはメトロノームの3拍に一回だけ手拍子してみてよ。そうするとさっきと役を交代したことになるからさ。それで3拍叩く感じを耳で聴いてみよう。

わかったわ。これが出来たら次は何をしたらいいの?


まずは普通の3連符を体が理解しているかどうかを確かめましょう。この章では手拍子だけの実践を説明しましたが、できれば楽器でも3連符を吹いてみてしっかりと体に馴染んでることを感じましょう。ここで躓く人はなかなかいないと思いますが、誰かに2拍3連を教える過程の中では丁寧に順を踏んでこの辺りも見てあげましょう。


3.2拍3連符を手拍子

3連符が出来たならもう2拍3連符に入っちゃおうか。あんまり遠回りしてもじれったいしね。

うん。で?いきなり吹けと?

いや、これも手拍子からしようね。3連符を2拍叩くと6発になるでしょ?これの1,3,5発目が2拍3連符でタンギングするタイミングだからそこだけ手拍子するようにしてみよう。

あーこれなら出来るかも。

で、手拍子は出来ても楽器を持つとうまくいかないってときの教え方は声に出して感覚をつかむ練習法もあるから実践してみてよ。

(面倒くさくなったわね。)


2拍3連の練習もまずは手拍子からやってみましょう。別ページにまとめてありますが、楽器で吹いてみる前に声に出してみる練習法もとてもオススメですので、楽器では上手くできなかったり、いきなり演奏に移るのが難ありの場合は間に挟んでみてください。なかなか習得できない人には親身になって教えてあげましょう。


4.おわりに

一度吹けてしまえばこっちのもんなんだけど、初心者の頃はちょっと難解なリズムだったよね。2拍3連以外にも世の中には3拍4連とかもっと難しいリズムがあるから、いかにして簡単に分かりやすく教えるかっていうのも追及していきたいところだね。

まったくだよ。くれぐれも匙を投げないようにしたいね。(ギロ)

な、なに?その目は(・_・;)たしかに高校の頃「もうおまえそこ吹くな!」って言ったことあるけど、あんまり伝わらないとそう言いたくもなっちゃうよね。

自己弁護ご苦労さまで―す!


2拍3連に限らず教え方に苦労している人は多いと思いますが、時には絵に描いてみたり、また時には吹いて聴かせてみたり、声で歌わせてみたり、険悪なムードにならない程度にしっかりと教えていきたいですね。これに限らずうまく伝わらない!教え方が分からない!と言う方はお問い合わせよりどうぞ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (5件)

お名前
メッセージ
No.1っっっっっっっっっっっっ
t2018/08/31(金) 15:12:54
No.2管理人
えぇ!?( ゚Д゚)2018/08/31(金) 19:12:43
No.3ドラパパ
アンサリーの「新しい朝」という素敵な歌を見つけてグループで演奏するために譜面起こししてるんですけど二拍3連なのか符点8分、符点8分、8分なのか悩んでいます。ドラムの友だちはラテンのリズムは二拍3連の三拍目が短くなるので表記としては二拍3連で良いのだといいます。普通に二拍3連で歌うと何か違うなあとと感じます。どなたかアドバイス頂ければ。m(._.)m2019/02/13(水) 10:59:44
No.4管理人
>>ドラパパさん
聴いてみましたが、リズムとしてはおっしゃるところの「符点8分、符点8分、8分」だと思います。これを素直に2拍3連で再現するとかなり違和感を覚えます。

ただ、ご友人のおっしゃるようなラテン音楽特有の文脈があるのでしたら(仲間内のことでもありますし)表記は2拍3連符として「あとは奏者が読み替えてね」ということでもいいかと思います。2019/02/13(水) 20:28:28
No.5ドラパパ
早速ありがとーございました❗️スッキリしました。私の拍の取り方というかセンスがないのかなと思っていました。ルンバとか符点8分、符点8分、8分で表しているものもあるので、これでも良いのかと思うのですが、書いていただいた通り友人もドラムの師匠に教わったと言っていますので、そこはサラッと行きたいと思います。的確なアドバイスありがとうございました‼️2019/02/13(水) 23:03:12

コメント欄