Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

記事一覧 > 入部前後の人 > 入部前 > 吹奏楽部入部前にしておきたい質問まとめ

吹奏楽部入部前にしておきたい質問まとめ

吹奏楽部への入部を検討している人は期待に胸を膨らませていることでしょう。吹奏楽部へ入部すればコンサートやコンクール、他にもアンサンブルや地域の方からの依頼で演奏をしに行く機会など楽しいことがたくさんです。

しかし、胸を弾ませ入部する人の中には「思ってたのと違った」「こんなの聞いてない」など、ときに辞めたくなったり嫌気がさしてしまうことがあるかもしれません。そうならないように不安なことや気になることは入部前にすべてつぶしておきましょう。

気になる質問事項をまとめてみました。これから入部する人も新入部員を迎えれるバンド側もご一読どうぞ!

入部前は不安がいっぱいだね。

うん。私も「トランペットの担当になれるかなぁ」とか、「そのトランペットが変な奴だったらどうしよう・・・」とか思ってたよ。

いやそれ・・・ぼく・・・(汗
入部前に聞いておいた方がいいことを教えるよ。

ジョークジョーク♪
ひとつずつ解説してくれるのね。

1.練習編

1-1.平日のクラブは何時から何時ですか?

まずはこれ、練習時間だね。開始時間はいいとして、終了時間は習い事に響いたり門限を過ぎたりするかもしれないからちゃんと確認しておこう。

クラブ活動で門限を過ぎるなんてないと思うけど。。。夏と冬で終了時間が違う学校もあるから注意してね★

1-2.土曜/日曜/祝日はクラブありますか?

これはそのバンド次第だけど、だいたい本番前は土日構わず練習するってのが多いね。時間も確認しておこう。

本番前は練習も長時間になるからしっかり体調管理しないとね。勉強との兼ね合いも注意しなきゃっ☆

1-3.朝練習はありますか?

これも本番前はあったり、普段は自由参加だったり。。。バンドの方針次第だね。

楽器吹くのが楽しくなってきたら自然と「朝も練習しよう」って思うもんだよ。

1-4.パート(楽器)はどうやって決めますか?

またまたバンド次第。先生が決めてしまうのとか一通り全ての楽器を吹いてみて適性を見てみるとかだと思う。まあ知ってどうなるってもんでもないけど、情報としてもっておきたいよね。

あまり「絶対に○○を吹きたい!○○じゃないと嫌!」って思わない方がいいんだよ。なれなかった時の絶望感がすごいから。思っちゃう気持ちも分かるけど。でもどの楽器になっても絶対に絶対に楽しいよ♪


練習編は主にクラブ活動をする上で基本的な質問ばかりです。こちらから聞かずともクラブ側が活動規則等の書類で示してくれることを祈りましょう。無茶な決まりはないと思いますが、なんらかの事情でついていけない場合は事前(入部前)に相談しておきましょう。


2.保護者編

2-1.部費はどれくらい?

吹奏楽部は結構お金がかかるからね。入部前にしっかり確認しておこう。月によって違ったりパートによって違うこともあるかもしれないから注意してね。

クラブでリードを一括購入してたら木管の人は金管よりも部費が高いとか、楽器を修理に出した人はちょっと多めとか、ぼくが現役の時は結構個人によって額が違ったりしてたよ。

2-2.入部してから購入必須のものはありますか?

これはちゃんと確認しておいてほしいよ。ぱっと考えられるのだけでも、メトロノーム、チューナー、楽譜のファイル、衣装(ローファー、ネクタイ等)とかあるからね。

初期投資だと思って我慢してほしいな。最初はたくさん出費があってもあとでちゃーんと回収できるから!もちろん練習を頑張ったらだけどね。

2-3.本番の日は帰りが遅くなりますか?

夜のお祭りで演奏させてもらうときとかコンサートで開演時間が遅い時は結構遅くなることがあるよ。実は演奏会が終わってからも解散までに結構時間がかかるんだよね。

そうそう。舞台片づけて、楽器運搬して、学校に戻って楽器片づけて、ミーティングして・・・ってしてたら結構遅くなるんだよね。あの特別感がまた醍醐味だったりするんだけど★だからそこはご理解ください。

2-4.保護者の協力を要請することはありますか

わたしのところではクラブから2tトラックを呼ぶほどじゃない楽器運搬の時に車出してもらったりしてるわ。ホール練習とかね。あとは差し入れしてもらったりね。

できるだけ出費を抑えたいからね。保護者の協力は大助かりだよ。

2-5.地域の演奏会や訪問演奏、保護者も参観可能?

吹奏楽部名物、我が子のおっかけになる保護者、だね。こっちとしては勘弁してよって感じだけど。

可愛くて仕方ないんだよ。これは入部前ってよりもその都度聞いてみてほしい。


吹奏楽部はお金がかかることもしばしばですが、保護者へのリターンも頻繁にあります!気になることは入部前に解消しておいて、全国のお父さんお母さんもお子さんのクラブ活動を安心して見守れるように努めてみてください★


3.その他

3-1.コンクールには全員出場できるんでしょうか?

A部門(全国に通じる方)は人数制限があるからね。人数無制限の部にも出場してるのか確認しておいてもいいかも。

コンクールに無頓着な人は気にしなくていいけどね。

3-2.コンクールメンバーの決め方

全員出場できるならいいんだけど、人数オーバーする場合だよね。オーディションだったり、出る気のない人は辞退したり?

知ってても特にどうにもならないけどね。知らないよりは知ってたほうが練習に身が入りそう!

3-3.経験楽器は引き続きできるの?選択権はあるの?

たとえば中学校では3年間トロンボーンをしてたけど、次は打楽器をしたいってケースなんかは確認しておいた方がいいかもね。

せっかく3年間やってきたパートを変えるなんてもったいない気もするけど。。。まっ個人の自由か。

3-4.合宿はある?

合宿はあるか、これも聞いておきたいね。ぼくが高校のときはあったけど、これ、青春感が半端ないんだわ。

the 青春って感じよね。女の子は体の都合もあるからね、不安は取り去っておこう!

3-5.年間行事/活動予定は?

できれば毎年恒例の行事や予定は聞いておこう。クラブの方から伝えてくれるといいんだけどね、コンクールとかアンサンブル、コンサートなど、たぶん「この時期は毎年忙しくなる」っていうのがバンドによって決まってるから把握してきましょう。

家族旅行に行きたいってご家庭もあるかもしれないしね。こうやってだんだん子どもが忙しくなってきて家族旅行の頻度が減ったりするのよね。

3-6.顧問の先生はやめない?

これは受験前の話だけど、あえて強豪高校に入ったりなにか特色のある吹奏楽部目当てで入学するときはそこの先生(クラブを一番支えてる人)がいなくなってしまわないかを確認しておくこと!

○○先生の指導目当てで入学・入部したのに異動するの!?とかなったら最悪だからね。

3-7.進路情報/実績

こういうの気になる人は聞いておこう。強豪高校だったらクラブ活動もさぞかし忙しいんだろうけど、受験は大丈夫なの?って思う保護者さんもいるだろうしね。

実績があったところで受験が大丈夫って保証にはならないけどね。

3-8.引退(卒部)はいつですか

これはちゃんと確認しておいたほうがいいよ。引退時期によって受験への本格的なスタートを切るタイミングが変わるからね。

あんまり引退時期が遅いと受験が大変だわ。せめて3年生の後半は勉強をしつつも穏やかに過ごしたいものね。


クラブ活動そのものについてはもちろん大事ですが、受験にかかる情報や環境的な問題も気になれば確認してみましょう。
参考にしてみてください。


4.気になる人は 編

4-1.~~な噂あるけど、実際は?

これは部活に限らないんだけど有名になればなるほど良い噂も悪い噂も広まるのが世の常だよ。もしもだけど、「楽器を買わされる」とか「練習で帰らしてもらえない」とか変な噂を聞いたことがあるなら入部前に誤解を解いてもらおうね。

噂が広まるって有名になった証拠なんだね。こうやって話のネタに上がるうちは安泰ね。

4-2.退部率はいかほど?

1年を通して誰も辞めない吹奏楽部って珍しいと思うんだけど実態はどうなんだろ。。。まー就職活動じゃあるまいし退部率まで気にしなくてもいいか。

離職率に似た雰囲気があるわ。辞める人の理由くらいはちょっと興味あるけどね。・・・ほんのちょっとだけ。

4-3.勉強がヤバくなったら対応してくれる?

例えば、「成績が下がってきたから勉強するためにみんなよりも早く帰らせてくれ」とかそういう要望に応えられる度量をもってんの?ってことだね。

文武両道文武両道・・・むずかしいなあもう。


これも参考にしてみてください。


5.おわりに

入部する人が質問するってよりはクラブ側が書類にまとめて渡してくれるとありがたいね。

それなら聞き漏らしもしないし、なにかあったときに「ここに書いてあるじゃないですか!?」って強気に出られるもんね。私もひとつ入部前に思ってたのと違って困ってることがあるの・・・↓

え?どうしたの?

こんな変なトランペットがいるなんて聞いてないよお!


質問事項をザッとまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。入部前にいくら聞いても実際にやってみないとわからないこともありますから、ある程度は仕方ないとしてもできるだけ不安は解消して入部を検討する材料にしてみてください。吹奏楽部は大変ですが楽しいこともたくさんあります。吹奏楽部への入部は本人の為だけでなく、保護者や関係者にとっても利がある選択だと思います。是非!前向きに検討してみてください♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (2件)

お名前
メッセージ
No.1みー
入部前に練習しておいた方がいいことや、初心者がすべきことはありますか?2020/06/22(月) 23:01:05
No.2管理人
みーさん
コメントありがとうございます。
あんまり「これをしておけば確実に役に立つ」ということはパッとは思い浮かばないですね・・・すみません。
強いていうなら健康な体、肺活力のあるbodyです。
ただ、肺活力が重要だからと言って今からランニングなんかを始めたとしても、楽器を始めたときに他の子との差を感じることはまずないです。

その意味で言うと、楽譜の読み方を練習しておくと精神的なストレスは軽減されますかね。

あとは木管、金管、打楽器、どれを担当するかにもよります。金管だったらバズィングと呼ばれる楽器を使わずに唇を震わす練習をしておくと多少はいいかも(∩´∀`)∩。

どんなカラーの部活動かにもよるけど、間違いないのはいろんな吹奏楽曲を今のうちから聴いておくことですね。そうやって、吹奏楽への興味の心を高いレベルでキープしていられるとそういうのは自然と音色にも表れます。

綺麗な音色を出すには綺麗な音色をよく聴き、知っておくことが重要です。あ、結論出ました。自分の好きな曲、好きな音色、好きな奏者を探してみてください。これはいざ楽器を始めてからも必要に駆られる/駆られないにかかわらず自身のスキルを大きく向上するために欠かせない要素です。

今年はイレギュラー尽くしで入部はこれからですかね。みーさん、ファイトですっ!
2020/06/23(火) 21:43:13

コメント欄