Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

ブログ > 出来事 > > 【2018年度第2回】webデザイン技能検定3級...

【2018年度第2回】webデザイン技能検定3級受けてきたよ。感想と勉強法など

こんにちは。

2018/8/26(日)に行われたwebデザイン技能検定を受けてきました!手応えとしては・・・ん~まずまずっ(>_<)・・・って感じです。

若干舐めてた部分もあったし。。。実際にやった勉強や当日の様子、感想などをまとめます!参考にしてくださいっ。

webデザイン技能検定3級のお話だって。

お!私も受けちゃおっかな!

2chの該当スレがまあまあ過疎ってる。。

うえ~ん。

1.勉強にかけた時間、方法

これはweb初心者には参考にならないと思うんですが、私はwebサイトの運営を始めて今で約5年経っています。なので舐めてかかっているところがあって勉強を始めたのは1週間を切ってからでした。

内容としては公式サイトにあがっている練習問題(実技)と、同じくあがっている過去問題3回分(学科)をやりました。

実技はすべて正解だったので特に対策はせず。学科もそこそこの正答率だったので要所だけさらって終わりました。

試験を受けるときって参考書や問題集を買うかどうか悩むと思うんですが(無勉でもいけそうな場合は特に)、この3級に関しては買わなくていいと思います。受験料で既に高い額を払ってますし、先述の公式に上がっている過去問・練習問題でいけそうです。

2.当日の様子 学科&実技

私は大阪会場で受けました。3級受験者は広い大部屋一つだけの開催で、80人くらいいました。
パッと見たところ年齢層は幅広いですね。若い人から年配の方まで男性も女性もいました。

実技⇒学科の順です。

2-1.実技試験 

実技試験は試験前の説明に30分も設けられていました。 これは事前に受験者にしてほしいことがいくつかあって、それが

  • 各ソフトフェアの起動・動作確認
  • 試験に必要なファイルがあるかどうかの確認
  • エクスプローラーの設定

です。 ブラウザやエディタは有名どころが複数用意されているので受験者が任意のものを選択し使用できます。ちなみに私が使ったのはサクラエディタとChromeのみ。





あれ・・・ちょっとまてよ。。。
急に不安になってきたんだけど、ブラウザって全部確認しないとダメ!?チェックシートのブラウザ一覧Chromeしか〇つけてねぇ!!当然、試験問題の確認もChromeでしかやってねぇ!

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい・・・不安になってきた。

(検定員が説明してるときに「・・任意のものに〇を・・」って聞こえたからブラウザもそうだと思って、一つしか使わなかったけど、これってエディタのことか・・・!?だとしたら問題文にあった『ブラウザ間の微妙なズレはOK』の記載にも合点がいく・・・。あかん、落としたかも。。。orz)

あーぁあ、やっちゃったよコレ。

エクスプローラーは簡単な設定をするための用紙が用意されていました。書いてある通りにやれば誰でもできるというくらい親切に書いてありましたが、それでも分からない人は挙手をして検定員の方に助けてもらっていました。

この辺のまごつきがあるので少し長めに設けられている説明の時間は妥当だと思います。

各確認・設定事項にはチェックシートが設けられているので完了したらチェックをつけました。

試験用のファイルの確認は割とすぐに終わるのですが、隣の人がいつまでもマウスをカチカチカチカチ言わせてるので検定員の人も足を止めるくらい不自然でした。(何も言わなかったけど)

試験は6問用意されているからそのうち5問を選択します。

早くに終わったので、途中退室して学科に備えました。手応えに関しては後述。

2-2.学科試験

パッと見たところほとんどの方が実技と同じ席での受験でした。
3人掛けの両端で使用していた実技試験のPCは各テーブル中央に重ねて置かれていました。

25問なのでこちらも割と早くに終わります。15分で一通りすべての問題が解けました。

マークシート式で「よく受けてきた試験の形式」って感じです。

こちらも途中退室の方がままいました。

3.気になった、気に障った問題たち

第23問
 img要素に対する代替テキストが不要と判断された場合、alt属性はどのように記述すべきか。最も適切なものを以下より1つ選択しなさい。

1. alt 属性自体を省略する。
2. alt="" と記述する。
3. 不要であってもなんらかのテキストを入れる。
4. 代替テキストが不要となるケースは存在しない。

これ。こんな問題あり?なんで問題文を覆す内容の選択肢があんのよ。

肝心の回答だけど、ぼくは4を選んだ。でも今になって「2かな」とも思ってる。画像を載せるっていろんなケースがあるけど、実際にalt属性を不要とした場合「alt=""」が唯一明示的に代替テキストの不要を示すことが叶ってる。(選択肢3も可能だけど解釈に幅がありすぎて回答として適切じゃないと思う)

第18問
 光の三原色である色はどれか。以下より1つ選択しなさい。

1. 橙 2. 緑 3. 黄 4. 白

これはシンプルに間違えた。光の三原色と色の三原色を間違えて記憶してて3.黄を選んでしまったけど、それは色の3原色なので正しくは2.緑。

第20問
 商標権について適切な説明はどれか。以下より1つ選択しなさい。

1. 登録の有無にかかわらず、先に使用した時点で権利が発生する。
2. 登録された日から10年間法的の保護されるが、更新はできない。
3. 出願および登録は法人のみ可能である。
4. 知的財産権の一つである。

これは3か4かと思って4にしたけどわかんなかった。

最後にもうひとつ。

第12問
 次に示したのは、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-1)のガイドライン 2.3である。Aにあてはまる語句として適切なものを、以下より1つ選択しなさい。

2.3[ A ]の防止ガイドライン
[ A ]を引き起こすようなコンテンツを設計しない。

1. 発作
2. 操作ミス
3. 表示崩れ
4. カラム落ち

これ、なにもかも取っ払って文脈だけで読むと「発作」だよなーと思った。2.操作ミスなら「~を誘発するような」だし、3.表示崩れと4.カラム落ちに関しては「引き起こす」の「引き」はいらないだろうから。それにもし1.発作なら



「webコンテンツで発作て。どんな状況で起こるねん」



と思い華麗にスルーしてしまった。3を選択したけど調べてみるとまさかの1.発作が正解。

ソースはこちらのページ

4.手応えやこれから受ける人に伝えたいこと

4-1.実技 不要なファイルは残さないこと!

概ね問題なくできましたが、一点見落としというか危ないところがありました。
私は問題を解くときq4フォルダを丸々コピーしてきてa4フォルダに名前を変えて解答ファイルを作るのですが、不要なファイルを危うく残すところでした。

適切な画像ファイルを選ぶこと、また不要なファイルはフォルダに残さないことも問われてるんですよね(たぶん)

これ、実際に学科の試験でもセキュリティ対策の問題の選択肢に出てきました。あっぶね!

4-2.学科 広く浅くで網羅しておくこと!

試験受けてて思ったのが「意外にそういうところも問うてくるのね」って問題がちらほらあったことです。

試験範囲内ではあるんでしょうけど、著作権関連の問題は1問だけです。どこを問うてくるかは分からないのである程度網羅的に把握しておく必要があります。

あとは問題数が25問ということで必然的に1問当たりの配点が大きくなります。つまり、数問落としただけでも点数的にはそこそこのダメージを受けることになりますよね。

過去問を十分に解いてどこの角度から来ても答えられるようにしておきましょう。

5.おわりに

合格発表が1カ月後なので今はまだなんとも言えないですが、全力を尽くしました。

今は天命を待つのみです!また結果が分かったらここに追記します!(クロスブラウザチェックの件が超不安!)

2018/9/27追記

無事!受かっていました!おめでとう俺!

やったね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事もあります。

コメント (0件)

お名前
メッセージ

コメント欄