Suipedia♪~とらおとルカのおしゃべり広場~

タンギング(6)

みかん


高校でテナーサックスやってるものです。
今年で4年目なのですが未だにうまくタンギングが出来ません。音の最初に息が入ってしまいベジャッという印象があります。お腹でタンギングしてみてもその様な現象としゃくってしまいます。何か解決方法はありますでしょうか?それともひたすらタンギングの練習あるのみなのでしょうか?

2017/05/17(Wed) 23:16

通りすがりのAさん


おばんでございます。
よくタンギングに問題を抱える方の多くが実は「息に問題がある」だったりします。
タンギングなしでキレイに音は出ますか?かすったり、詰まり破裂したような音になってませんか?
そういう「息<楽器の抵抗」という状態が問題だったりします。
その原因として
①リードなどの抵抗が強い・下唇に力が入って息の通り道を塞いでいる
②吸う息の量が少ない・腹式呼吸(おなかに力を入れて吹き続ける技術)ができていない
の二点が挙げられます。
①なら吹きやすいリードを選んだり、リラックスしてちょっと顎を引くような姿勢を意識しましょう。
②の場合は、おなかに力を入れ続け(お腹の痛みを我慢するように‥下品か)たっぷり息を吸い、しっかりはく。
これらを試してみてください。
「息>楽器の抵抗」のバランスは大事な前提で、そのうえで「息>タンギングの力」のバランスが重要になってきます。
これ以上は理屈っぽくなるのでここまで。
これを機にステップアップして、気持ちよく吹けることを願っています。

2017/05/18(Thu) 23:39

ルカ


みかんさん、投稿ありがとうございます。
そして通りすがりのAさん、ご返信ありがとうございます。わたしはトランぺッターでサックスのことは分からないので、助かります!
もう少し回答を待ってみましょうかね・・・!(^^♪

2017/05/18(Thu) 23:53


はじめまして
僕は中学から大学までの8年間やっていました。
4年の経験があるとのことなので、かなり吹き込まれた経験があるとは思いますが、まず、サックスを始めてマウスピースのみで練習した頃に一度戻って練習すると、いうのもひとつの方法かと思います。
そして、リードはタンギングしにくいからと薄すぎるのを使わないこと。
普段より少し厚く調整したもので、基本から練習しはじめる。
そして、ゆ~っくりからでいいと思います。
30テンポくらいからで。
4年もやっていると、慣れてきて、吹きにくいことも、自分なりの口元の調整や、腹筋の使い方で調整しがちです。
始めた頃の基本練習に戻ると、以外と気づくことがあったりします。
僕は高校は吹奏楽の強い高校に行ったのですが、高校の吹奏楽の顧問に中学での3年間を覆されるような指導を受けました。
そして基本練習に戻り、口元の矯正や腹筋法を治し上手になりました。

長くなりましたが、要は、基本練習に戻ると気づくことがたくさんあると思うのでそこからヒントを見つけて矯正していってください。

2017/05/19(Fri) 00:57

みー


はじめまして!中学時代3年間アルトサックスとバリトンサックスを演奏していました。中学3年のときは、吹奏楽部で全国大会で7位に入賞しました。
私もタンギングが苦手で、悩んでいた時期がありました。
私がよくしていた練習方法をご紹介します。
①マウスピースだけを使い、英語のTwoをお腹から息を出すようにしながら強く、マウスピースをくわえながら言います。スピードは、自分の舌にしっかり力が入っているなと感じるくらいゆっくりでいいです
②①を毎日練習して、タンギングのスピードを早くしていきます。毎日自分のタンギングの練習を録音して、タンギングが上達していることを確認してください。
③ある程度タンギングのスピードが早くなったら、楽器をつけて、①、②の練習をします。
④最後に、②と③の録音した音声を比べて、③のタンギングが②のタンギングぐらい切れの良い音が出ているか比べてみます。
私は、この練習方法でタンギングを改善することができました。
タンギングも短い時間でも毎日練習しないと、すぐに腕が落ちてしまうので、練習頑張って下さい。

2017/05/19(Fri) 03:06

みかん


みなさん、助言のほどありがとうございます。早速実践してみたいと思います。

2017/05/20(Sat) 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加

返信はこちらから

スレ主ですか?
お名前
顔アイコン
メッセージ

アイコンは大きくなるまでタップして(iphoneの場合)